こんにちは、櫛形モータースです。
先日、お客様から
と言う質問を受けました。
そこでこのページでは、後部座席の真ん中シートベルトの締め方・外し方を解説しています。
真ん中の席のシートベルトを締めれても、外し方はちょっと厄介です。写真や図で解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
後部座席の真ん中シートベルトがない!?差し込み口と外し方
後部座席の真ん中シートベルトはどこにあるの?

高年式の車であれば、後部座席真ん中のシートベルトは、天井に着いています。

まずは、天井を見てシートベルトが格納されている場所を探してみましょう。
天井からシートベルトを引き出す

格納場所がわかったら、シートベルトを引き出します。
刺し込んであるだけなので、簡単に引き出すことができます。
刺し込み金具は大小2つ

引き出したシートベルトには、写真のように大小2つの金具がついています。
この両方をシートベルトの差込口(バックル)に差し込んでいきます。

後部座席のシートを見ると、差込口(バックル)は4つあります。
このうち、真ん中方向を向いているものと、小さな差込口のものを使います。
大きな金具を差し込む

まずは、真ん中座席に腰掛け、左腰部分にある差込口(バックル)に大きい方の金具を、カチャッというまで差し込みます。
ここまでは、普通のシートベルトと同じです。
もう片方のベルトを伸ばす

大きい方の金具を挿し終わったら、小さなかな金具がついた方を伸ばします。この伸ばしたベルト部分がお腹にあたる部分です。
右腰バックルに差し込む

小さな金具は、右腰部分にあるバックルに差し込んで完了です。

シートベルトを装着した、完成図はこんな感じです。↑
ベルトを引っ張って、自分の体にフィットするよう調節しましょう。
次に、外し方を解説します。
後部座席の真ん中シートベルトの外し方

まずは、大きいバックルの方から外していきます。
これは、普通のシートベルトと同じで、バックルの赤い部分を抑えると外すことができます。

つぎに、小さなバックルを外すのですが、これが外れないという問い合わせが特に多いです。
この場合、小さなバックルの側面についている「鍵穴」を探します。
上の写真ですと、白い部分ですね。

さきほど外した、シートベルトの大きな金具が「鍵」の役割をしますので、鍵穴に鍵を差し込みます。するとロックが外れてシートベルトを外すことができます。
シートベルトを引っ張りながら、鍵穴に差し込むと簡単に外すことができます。
まとめ 後部座席の真ん中シートベルトがない!?差し込み口と外し方
後部座席の真ん中シートベルトの装着方法をご紹介しました。
なかなかわかりにくいですよね~
しっかりシートベルトを締めて、楽しいドライブを!!