後付けアクセル踏み間違い防止装置13社比較|選び方と価格ガイド

後付けアクセル踏み間違い防止装置13社比較|選び方と価格ガイド 車の雑学・知恵袋
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

近年、高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が多発し、メーカーでは今乗っている車に付けられる後付け安全装置」 の販売を開始しました。

そこで、メーカー8社の純正品、および社外5社、合計13社のアクセル踏み間違い防止装置を調査・価格等を比較してみました。

「アクセル踏み間違い防止装置」の取り付けを検討をされている高齢者やご家族の方は、ぜひ参考にしてください。

案内するのは、新車中古車販売・国土交通省/陸運局認証車検工場を営むオートディラーの「長嶋」です。50年の経験をもと実際に起こったトラブルや解決方法を解説しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

後付けアクセル踏み間違い防止装置13社比較|選び方と価格ガイド

後付けアクセル踏み間違い装置
  • メーカー純正品
    1.トヨタ サポトヨプラス+
    2.ダイハツ「つくつく防止」ダイハツつくつく防止 
    3.ニッサン「後付け踏み間違い加速抑制アシスト」
    4.スズキ ふみまちがい時加速抑制システム
    5.ホンダ 株式会社ホンダアクセス
    6.マツダ ペダル踏み間違い加速抑制装置
    7.三菱 ペダル踏み間違い時加速抑制アシスト
    8.スバル ペダル踏み間違い時加速抑制装置
  • 社外品(次ページ)
    1. アクセル見守り隊 データシステム
    2. JARWA_S-DRIVE
    3. オートバックス 踏み間違い加速抑制システムオートバックス店舗での販売価格
    4. イエローハット/S-Drive 誤発進防止2システムS-Drive 誤発進防止2システム提携店
    5. ワンペダル(ナルセぺダル)/ナルセ機材
  • 買い替えるなら
    なぜ高齢者に大人気?高齢者に最適!!「トヨタのKINTO」

後付け装置の選び方

後付け装置は、まずは純製品を選びましょう。純正品は、自動車メーカーが保証しているため、品質が高く安心して使用できます。車両に最適化されており、トラブルのリスクが低いです。

ただし、純正品は比較的新しい車や、決まった車種にしか装着できません。

純正品に「適応車種」がない場合や、純正品よりコストを抑えたい場合は、ほとんどの車種に取り付け可能な社外品を選びましょう。

今回、社外品を5社紹介していますが、1~4の社外品はほとんど同じ仕組みで、価格もほぼ同じです。

お近くに、販売・取付店があるところを選ぶと良いですね。

1と4の社外品は、私たち、街の認証工場や指定工場でも取り扱っています。いつも利用している自動車整備工場や、もよりの店舗に問い合わせてみましょう。社外品はこちら(次ページ)

メーカー別「後付けアクセル踏み間違い防止装置」一覧 価格比較

メーカーごとの「後付け アクセル踏み間違い装置」は以下の通りです。装置の機能はほぼ同じですが、価格が大きく異なります。

メーカーの安全装置一覧 価格比較
メーカー後付け安全装置金額
トヨタサポトヨプラス+
・踏み間違い加速抑制システム
・踏み間違い加速抑制システムⅡ
※取付費用別
56,100円 税込
38,500円 税込
ダイハツつくつく防止
踏み間違い時、加速抑制装置
60,610円(税込)
本体価格35,200円+標準取付費25,410円
ニッサン後付け踏み間違い加速抑制アシスト
後付け急加速抑制アシスト
73,700円 税込
※取付費用別
8,500 円~(取付費・消費税込)
スズキふみまちがい時加速抑制システム103,400円~税込
本体価格63,800円+参考取付費39,600円
ホンダ踏み間違い加速抑制システム52,800円 税込
※取付費用別
マツダペダル踏み間違い加速抑制装置67,100円 税込
※取付費用別
三菱 ペダル踏み間違い時加速抑制アシスト 71,500円 税込
※取付費用別
スバルペダル踏み間違い時 加速抑制装置92,950円 税込
本体価格51,000円+参考取付費33,500円

後付けアクセル踏み間違い防止装置の補助金について

以前、国が実施していたサポカー補助金制度では、65歳以上の高齢者を対象に後付けアクセル踏み間違い防止装置の購入費用を一部補助していました。しかし、この制度は現在終了しています。ただし、一部の自治体では独自の補助金制度を継続している場合があるため、お住まいの自治体に確認してください。

1.トヨタ サポトヨプラス+

サポトヨプラス超音波センサー

トヨタが提供する「サポトヨプラス+」は、後付けできるアクセル踏み間違い防止装置です。ドアの解錠だけで、プラスサポート(急アクセル時加速抑制)が自動で始動。万が一、アクセルを踏みすぎてしまった場合に、車両の加速を抑制し、衝突事故のリスクを軽減します。

トヨタ 
サポトヨプラス+
適合車種
◆踏み間違い加速抑制システム
56,100円 税込
◆踏み間違い加速抑制システムⅡ
38,500円 税込
※取付費用別
適合車種 pdf
サポトヨプラス+公式サイト

比較的適合車種が多く、取付は、超音波センサーを前バンパーに2カ所/後ろバンパーにも2カ所埋め込み使用します。

超音波センサーが、前方・後方の壁やコンビニの壁面ガラスなども感知して、ブザーと「文字表示ランプ」で警告し衝突を避ける手助けをしてくれます。

坂道など、アクセルを強く踏む必要がある場合には装置を切れるON/OFF装置があります。

2.ダイハツ「つくつく防止」

ダイハツつくつく防止

ダイハツの「つくつく防止」は、万が一のペダル踏み間違いによる事故を防止するための後付け装置です。車両の前後方に取り付けたセンサーが障害物を検知し、アクセルを強く踏み込んだ場合にエンジン出力を抑制することで、急発進を防ぎます。

「つくつく防止」はトヨタと同じく前後4つのソナーが障害物を検知して、警告音で知らせてくれます。

ダイハツ
「つくつく防止」
適合車種
60,610円(税込)
本体価格35,200円+標準取付費25,410円

タント [L375S系](2007年12月〜2013年9月) ムーヴ [L175S系](2006年10月〜2010年12月) ムーヴ [LA100系](2010年12月~2012年12月) ミラ [L275S系](2006年12月〜2013年2月) ミラココア [L675S系](2009年7月~2018年2月) ミライース [LA300系](2011年9月~2013年8月) ムーヴコンテ [L575S系](2008年8月~2017年1月) タントエグゼ [L455S系](2009年12月~2014年9月)
公式サイト

さらにあわててアクセルを強く踏み込んだ場合、燃料カットされ約8秒間エンジン出力を抑え急発進を抑制する仕組みになっています。

トヨサポより金額がお安めです。

前方ソナー取り付け位置写真

ダイハツ ペダル踏み間違い装置 ソナー位置


ダイハツHPより

3.ニッサン「後付け踏み間違い加速抑制アシスト」

ニッサン 後付け安全装置

日産の後付け踏み間違い加速抑制アシストは、アクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進を抑制する装置です。万が一、アクセルペダルを強く踏み込んでしまった場合、車両の加速を抑制し、衝突事故のリスクを低減します。前後にセンサー取付け、前後の障害物を検知したときや、アクセルペダル強く踏み込まれたと感知すると、文字/音/ランプでお知らせ、後退時加速も抑制します。システム内容は、トヨタ及びダイハツとほぼ同じです。

ニッサン 
後付け踏み間違い加速抑制アシスト
適合車種
73,700円 税込
※取付費用別
キューブ/キューブキュービック 年式け2002年10月~
キューブ 年式:2008年11月~
ジューク 年式:2010年6月~
シルフィ シルフィ 年式:2012年12月~
ティーダ 年式:2004年9月~
デイズ デイズ 年式:2013年6月~
デイズルークス デイズ ルークス 年式:2014年2月~
E11_ノート ノート 年式:2005年1月~
ノート 年式:2012年9月~
K13_マーチ マーチ 年式:2002年3月~
マーチ マーチ 年式:2010年7月~
ZE0_日産リーフ 日産リーフ 年式:2010年12月~公式サイト

4.スズキ ふみまちがい時加速抑制システム

スズキ アクセル踏み間違い抑制装置

スズキの「ふみまちがい時加速抑制システム」は、万が一のアクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進を抑制する装置です。

スズキの適合車種はワゴンR・エブリィのみで、車年式やグレードも限られています。

スズキ 
ふみまちがい時加速抑制システム
適合車種
103,400円(本体価格63,800円+参考取付費39,600円)ワゴンR FX・FXリミテッド2012年9月~2014年7月
105,985円(本体価格66,385円+参考取付費39,600円)
スズキ公式
エブリイ DA17V[GA、PA、PAリミテッド、PC、PCリミテッド、JOIN](2015年2月~2022年3月)

他社製品と同じく、車両前後バンパーに超音波センサーをとりつけます。前方または後方の障害物を検知した状態でブレーキとアクセルを踏み間違えて強く踏み込んだ場合に加速を抑制します。

スズキ 後付け安全装置

坂道などでアクセルを踏み込みたい時、上の写真のようにオフスイッチを押すと機能を停止することができます。 後退時は、障害物がなくても5km/hを超えると加速抑制します。

5.ホンダ 踏み間違い加速抑制システム

ホンダの踏み間違い加速抑制システムは、誤ってアクセルペダルを強く踏み込んでしまった際に、車両の加速を抑制する機能です。

ホンダの適合車種は、3車種に限られています。車両前後バンパーに超音波センサーをとりつけます。駐車場などでのペダル踏み間違いによる事故防止をサポートするほか、センサーが前方/後方障害物を検知し、文字/音/ランプでお知らせ、加速を抑制します。

ホンダ 後付け安全装置
ホンダ
踏み間違い加速抑制システム
適合車種
52,800円 税込
※取付費用別
公式ページ
フィット 2007年10月~2013年8月
N-BOX 2011年11月~2017年8月
(N-BOX ModuioX・N-BOX+・N-BOX SLASHは除く)
N-ONE 2012年11月~2020年3月
(N-ONE ModuioX を除く)
N-WGN 2013年1月~2019年6月

6.マツダ ペダル踏み間違い加速抑制装置

マツダのペダル踏み間違い加速抑制装置は、万が一、アクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えてしまった際に、車両の加速を抑制し、事故を未然に防ぐための装置です。前後に超音波センサー取付することでアクセルペダル踏み間違いや前後の障害物を検知したとき音/ランプでお知らせします。

マツダの適合車種は2車種に限られています。

マツダ 後付け安全装置
マツダ 
ペダル踏み間違い加速抑制装置
適合車種
67,100円 税込
※取付費用別
公式ページ
DEMIO 
・車台番号DE***-100001~ ※注:EV車(700001~)は対象外です。
・車両仕様トランスミッション:AT車、CVT車
・製造時期 ’07年~ ’14年
VERISA
・車台番号DC***-200001~ ※補足:100001~200000は対象外です。
・車両仕様トランスミッション:AT車
・製造時期 ’05年~ ’15年

7.三菱 ペダル踏み間違い時加速抑制アシスト

三菱 後付け安全装置

三菱の「ペダル踏み間違い時加速抑制アシスト」は、アクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進を抑制する装置です。

適合車種は4車種。車両前後バンパーに超音波センサーをとりつけます。障害物を検知した場合に室内に取り付けた表示機にランプ点灯とブザーで警告します。前進・後退時にブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを強く踏み込んだ場合には、加速を抑制します。

三菱 ペダル踏み間違い時加速抑制アシスト適合車種
71,500円 税込
※取付費用別
公式ページ
eKワゴン/eKカスタム:B11W(製造期間 2013年5月~2019年3月)eKスペース/eKスペースカスタム:B11A(製造期間 2014年1月~2020年3月)
ミラージュ:A03A/A05A(製造期間 2012年6月~)
デリカD:5:CV1W/CV2W/CV4W/CV5W(製造期間 2007年1月~)

8.スバル ペダル踏み間違い時加速抑制装置

スバル 後付け安全装置

スバルのペダル踏み間違い時加速抑制装置は、アクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進を抑制する装置です。車両前後バンパーに超音波センサーをとりつけます。

前後の壁に衝突しそうになると、加速を抑え、時速約10km以下で前進/後退時に、約3m以内に壁などがあると、ランプとブザーで警告。アクセルを強く踏むと加速も抑制します。

後退時の、急加速やスピード出しすぎも抑えます。時速約5km以上で後退中にアクセルを強く踏んだり、アクセルを踏んだまま時速約5kmを超えた場合も、警告と加速抑制を⾏います。

スバル 
ペダル踏み間違い時加速抑制装置
適合車種
92,950円 税込
本体価格51,000円+参考取付費33,500円

公式ページ
GP/GJ型インプレッサSPORT/G4(A~Eタイプ)
GP型SUBARU XV(B~Fタイプ)

適合車種がない社外品は、次ページへ

車を買い替えるなら「高齢者におすすめの軽自動車」を参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
車の雑学・知恵袋
シェアする
タイトルとURLをコピーしました